園長のささやき

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:こどもたちの学び
地域の公園で

先日、親子遠足がありました、地域の公園の猿江恩賜公園です。

アスレチックなどの固定遊具では遊ばず、みんなでゲームなどをしたり、そして、ただただ自然と関わりました。

午前は講師の先生と一緒に、午後は親子で「自然ビンゴ」・・・・・!

親子で探していても、発見すると他の親子と共有したり、「あっちにあるよ!」と情報を提供したりと、様々な姿がありました。

お子さんが「おもしろい木を見付けた!」と言うと、「どんなところが面白い?」と親子の会話を楽しむ姿もありました。

お子さんに寄り添っている保護者の方の姿、一緒に驚き笑い合う姿、こどもたちは嬉しかったのではないでしょうか。

次の日、年長組は、自分たちでもオリジナルの「自然探しビンゴ」をつくっていました。

 

地域の公園で遊ぶこと、自然探しではなくても、鬼ごっこでもごっこ遊びでも、たくさん公園で遊ぶと、その周囲の自然の情景が記憶に残ります。ツーンとする草のにおいがしたな・・・・いろんな形の葉っぱを集めたな・・・・木の幹から虫がでてきて驚いたな・・・など、

春・夏・秋・冬、季節の変化を伴う自然の背景の中で、保護者の方と心を動かして遊んだ記憶が、こどもの原体験として残るのではないでしょうか。日本ならではの美しい四季を幼少期から感じてほしいですね。

 

公開日:2024年05月20日 07:00:00

カテゴリ:こどもたちの学び
にこにこタイムの充実

先日のにこにこタイムの日は、地域の保育園の年長さんが、13時にきてくださいました。

年長組にとっては、はじめての保育園の友達との交流です。

まず、自己紹介からはじまり、その後園庭の好きな場所で遊びました。

すぐに保育園の友達と関わって遊ぶ姿も!

 

その後は、みんなでゲームをしたり、折り返しリレー などをしました。

チームは、両園が混ざっています!真剣に走るこどもたちでした。

 

感想では、「鬼ごっこができて楽しかった!」「初めて一緒に遊べて嬉しかったし、もう、最高!」という声もありました。

昨年度は、大江戸高校や中学校の生徒さんたちとも交流し、優しくされたことで、交流は楽しいものという印象もあったのでしょう。

今年度は、同じ年齢の友達と遊びます。どのように声を掛けるのか、どのような経験ができるのか、どのような刺激を受けるのか、など楽しみです。

 

また、保育園の友達が帰った後は、カブトムシの幼虫の土をかえたり、田んぼの泥どろの土の中でヤゴを救出したりと、園庭でたっぷり遊びました。土の感触、におい・・・感じるものがあるでしょう。外遊びの心地よい季節、園庭の自然や生き物に触れ、様々な発見を楽しみたいですね。

幼虫、土の中にいたから見えなかったけど・・・・大きくなったね!元気でよかった!

主事さんが草取りをしていると、ダンゴムシがたくさん出現!

ダンゴムシは友達です。

 

木に♥の模様をみつけたよ!

公開日:2024年05月05日 17:00:00

カテゴリ:こどもたちの学び
こんなのつくりたい!

年長組のつくりもの。

様々な素材の中から選び、自由なりにデザイン。

 

 

自分で考えつつ、こまかな作業が得意な子。

 

どうしたら、面白い仕掛けができるか、工夫する子

 

友達同士で刺激をし合いながら、

いろいろなアイデアが生み出されています。

その子なりの、アイデア、考えを大事にしたいですね。

公開日:2024年04月22日 18:00:00
更新日:2024年04月22日 19:07:42

カテゴリ:こどもたちの学び
生き物をよく見る

園庭の生き物たちの様子に気付き、興味をもつようになってきました。

いちご組は、カメに興味津々。

プレ幼稚園から、カメに馴染んでいる子もいて、平気で手でつかんでいます。

エサをあげながら、親しみがわいてきています。

 

 

そして、おなじみのダンゴムシ。今年もたくさん見付けています。

自分たちのチューリップのプランターの下に、たくさんのダンゴムシ!

こどもたちはお喜びしていますが、ダンゴムは驚いたのか、

四方八方に逃げるように移動します。

「ふんじゃうよ!」「気を付けて!」

「虫は元の場所が一番住みやすく、幸せであること」

そのことを、みんなで考えながら関わっていきます。

 

最後に、「ヤゴのお腹。黄緑色なんだね」とつぶやく子。

水の中で見るヤゴのお腹は、さらに鮮やかな色でした。

 

生き物と触れ合う経験と発見は、人をつなげますね。

伝えたい気持ちが膨らむからでしょうか。

公開日:2024年04月18日 19:00:00

カテゴリ:こどもたちの学び
竹との出会い

園庭に新たな遊具?として、竹が登場。

昨日、地域の方が来園し、竹をいろいろな形に切ってくださいました。

そして、本日、こどもたちは、その竹とどのように関わったのでしょうか。

 

築山に並べています。ボールを転がす姿も・・・・

筒状の竹に口をかざして、「たて笛だよ」という子も。

マレットでたたき、音を試しています。

 

竹は、形、硬さ、音など想像力や創造力をかきたててくれます。

これからも、きっと、こどもたちは様々な発見をするでしょう。

 

そして、竹をうまく加工してくださった、地域の方にも感謝です。

 

公開日:2024年04月17日 20:00:00
更新日:2024年04月17日 21:06:34

カテゴリ:こどもたちの学び
遊びの場を創る

いよいよ、年中組の登園の日。

不安そうな新入園児の子に、年長組のある子が、

「ぼくも、そういう時があったよ」と優しく声を掛けていて、

そんな言葉を掛けられるようになったのかと、ほほえましく思いました。

 

さて、年長組は、園庭のいろいろな遊びの場で「場作り」を楽しんでいます。

年中時の経験を生かして、様々な物を活用し、工夫しています。

 

物を構成て創る、ごっこ遊びの場づくり。

 

ラボは、探究の場になります。今後、どのような発見があるのでしょうか?

 

そして、砂場の片付け。片付け方も「考える機会」です。

みんなで、青い砂場のカバーを広げ、どの位置に水の入った容器を置くか・・・・・・。

今日も、2~3人の幼児で、「ここに置いた方が、めくれないよ」

「まん中もいるよ」と話し合いながら置いていました。

 

「自分たちの生活を自分たちで創る」

そんな雰囲気が感じられるクラスです。

 

公開日:2024年04月11日 18:00:00

カテゴリ:こどもたちの学び
令和6年度もよろしくお願いします。 自然に関するアンケート集計結果をお知らせします

令和6年度がはじまりました。

園長の神谷です。今年度もよろしくお願いいたします。

 

そうそう、カメが冬眠から目覚めました!しかし、カエルのげこげこは・・・・・。

命のはかなさを感じます。

 

さて、令和5年度の保護者の方への「自然に関するアンケート」を、集計をいたしました。

幼稚園の研究のページに掲載しています。

保護者の方のコメントが素晴らしく、圧巻でした。こんなにも、深く捉えてくださっていたとは・・・!感激しております。本当は、研究発表会までにとっておこうと思いましたが、みなさんと共有したいと思いますので載せることにしました。ぜひ、お読みください。

ご協力いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

公開日:2024年04月01日 17:00:00
更新日:2024年04月11日 18:51:06

カテゴリ:こどもたちの学び
最終日

先週末は、修了式でした。

年長組の立派な姿に喜びを感じました。

温かい保護者の皆様、地域の皆様があってのつばめ幼稚園です。

その中ですくすくと育った子どもたち。

保護者の皆様には、いつも園を支えていただきまして、ありがとうございました。

修了しても、よろしくお願いいたします。

 

さて、本日は終業式でした。年長組に向けて張り切っているいちご組。

最終日は、栽培物のお世話もしっかりとしてくれました。

 

 

わいわい集まっていると思ったら、タイヤの間にある芽を見付けていました。この芽にも水をあげていましたよ。よく気付きましたね。

 

門のアンズの花も咲き始めました。年長組が作った樹名板も活かされています。

そろそろ春色の園庭に変わっていくのも楽しみです。

 

公開日:2024年03月18日 19:00:00
更新日:2024年03月18日 20:08:29

カテゴリ:こどもたちの学び
今日のつばめ池

今日も、つばめ池の周りには、こどもたちが集まっていました。

メダカがよく見えるようになり、こどもたちは、捕まえようとしています。ヤゴも発見。生き物にやさしくしたいけと、でも捕まえたい。そんな姿があります。

 

さて、こどもたちがもっていた洗面器の中を覗いてみると・・・。

年長組に教えてもらいながら、年中組が真似ていました。

 

メダカやエビがすみやすいような場所をつくっているのです。

捕まえたからには、大事にしないと!という心境でしょうか。

「水草が大事」「石も入れた方がいいね」など、よく考えていました。

 

 

つばめ幼稚園で、1年、2年、自然への畏敬の念を育むことを大事に過ごしたことで、生き物の立場を考えようとするようになったのではないでしょうか。

 

さあ、明日は修了式です。

大切な年長組のこどもたちを、温かくみなさんで送り出したいと思います。

 

公開日:2024年03月14日 18:00:00
更新日:2024年03月14日 19:05:50

カテゴリ:こどもたちの学び
春のおとずれ

少しずつ暖かくなってきました。

冬の間は、土の色が一面であったビオトープにも、新しい緑の草を目にするようになりました。

つばめ池には、メダカやエビも、よく見えるようになりました。

そして、ヤゴも発見。

冬の間、じっとしていた生き物が動きだしてきましたね。

 

 

保護者の皆様には、自然に関するアンケートを回収させていただいております。

素敵なコメントがたくさんありますので、

春休み中に、掲載させていただきますね。(このページではないかもしれませんが)

ご協力ありがとうございました。

年長組さんは、もうすぐ修了ですが、また、この園庭に遊びにきてほしいです。

 

最後に。

年長組のAちゃんから、「見て、見て!」と声を掛けられ・・・・木の枝の方へ・・・・

行ってみると、「ほら!カエルみたいだよ」

なるほど、確かに、カエルに見えます ↓

いつも、すてきな気付きをありがとう。

 

 

公開日:2024年03月13日 18:00:00