こどもたちの活動

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/16(金) 裸足で砂場遊び♪

今日、年中組は砂場で遊びました。

午後は気温が高くなってきたので、裸足になって、砂の感触を楽しみました。

 

ふかふかの砂の上を歩いたり、友達と山を作ったりして、遊びました。

山の周りに、穴を掘りました。

そして、掘ったところに、じょうろで水を流しました。

 

水を流したところに、船を浮かばせて遊びました。

   

これから、気温が高い日は、砂場で水を使いながら遊んでいきます。

水や砂の感触を楽しむ姿や、友達と同じ場で、友達のしていることに興味をもって遊ぶ姿が見られます。

 

公開日:2024年05月16日 15:00:00
更新日:2024年05月17日 06:39:31

カテゴリ:年長 にじの組
5/17(金)夏野菜を植えたよ♪

いちご組 夏野菜

夏野菜を植えました。自分たちで、土づくりをしました。

最初に赤玉土を入れ、次に培養土を入れます。

 

先生の話をよく聞いて、プランターに、順番に入れていきます。

  

ピーマンの苗、ミニトマトの苗、なすの苗を植えました。

 

苗を植えたら、皆でプランターの苗に水をあげました。

 

 

 

にじの組 夏野菜

にじの組も、夏野菜を植えました。

年長児も、自分たちで土づくりをしました。

 

年長児には、夏野菜の名称を最初から伝えず、何の苗かじっくり観察して、苗の名前を考えることにしました。

 

『ちっちゃん』『おっちゃん』『おおおっちゃん』と名称がついています。

保護者の皆様、「枝豆」「オクラ」「きゅうり」、どれがどの苗か分かりますか?

お迎えの際、プランターを観察しながら、考えてみてくださいね♪

 

両学年とも、夏野菜の収穫が楽しみですね♪

 

公開日:2024年05月16日 15:00:00
更新日:2024年05月17日 21:12:49

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/14 親子遠足 木場公園へレッツゴー!!

木場公園へ、親子遠足に行きました。

新緑が美しく、爽やかな風が吹き、『遠足日和』でした。

親子で『ひっつきもっつき』や『フルーツバスケット』の触れ合い遊び、『むっくりくまさん』の鬼ごっこを楽しみました。

親子の微笑ましい、はじける笑顔がたくさん見られました。

 

その後は、親子で木場公園内を探検しました。

都市緑化植物園には、様々な美しい花や植物が咲いていました。

 

珍しいピンク色の「モモイロタンポポ」も、発見できました。

 

植物にそっと触って、「ふわふわだね」と感触を楽しんでいます。

 

『自然発見マップ』を見ながら探検し、疲れたらベンチで仲良く休憩しました。

   

年長児は、「探検カード」を使って、「ふわふわしたもの」「つるつるしたもの」「まるいもの」など、たくさんの自然を発見しました。木場公園で、自然にたっぷり触れる経験ができました。

自然にたっぷり触れる 【自然との関わり・生命尊重】

 

親子遠足、とても楽しかったですね♪

保護者の皆様、親子遠足のご協力、ありがとうございました。

公開日:2024年05月14日 16:00:00
更新日:2024年05月15日 08:03:57

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/13 踊ったり、大型積み木で遊んだり♪

~踊るの大好き~

年長組のこどもたちは、踊るのが大好き♪

いつの間にか、数人の友達と同じメロディーを口ずさんでいます。

その後、中型積み木で舞台を作ったり、カラービニールで衣装を作ったりして、音楽に合わせて、踊ることを楽しんでいます。

 

 

~大型積み木で家づくり~

年長児は、今日から、大型積み木が使えるようになりました。

まず始めに、大型積み木の安全指導を行いました。

安全な持ち方や運び方を知ります。

 

大型積み木は、板積み木、長い積み木、四角い積み木、三角の積み木など、様々な種類の積み木があります。

 

同じグループの友達と一緒に、家を作りました。

どの種類の積み木をどの場所に置こうか考え、友達と相談しながら、作っていきます。

    

 とても素敵な家が出来たので、今日は、積み木の家で弁当を食べることにしました。普段のお弁当とはまた一味違う弁当になりましたね♪

 

これから、ホールで大型積み木も使って遊べるようになるので、遊びの幅が広がりそうです。

公開日:2024年05月13日 17:00:00
更新日:2024年05月14日 07:27:12

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/10 病院ごっこを楽しみながら

保育室に、病院ができました。

医者や看護師になりきった年長児が、病気の手当てや予防接種をしてくれます。

「頭が痛いです」「熱がありますね。お薬を出します」

「飼っている猫の予防接種をお願いします」「予防接種の注射をしますね」

(動物病院も一緒に兼ねているようです)

 

病院には、なりきって遊ぶための、「医療関係者のお面」「薬」「聴診器」「注射」などが、あります。

 

病院のすぐ隣には、キングブロックで作った「救急車」がありました。

119番の電話がなり、出動要請がかかると、「救急車」に乗った救急隊員が出動します。

 

幼稚園で内科検診を行った経験、病院を受診した経験、予防接種の経験などの経験を再現しながら、病院ごっこを楽しんでいます。

 

来週から5月下旬にかけて、歯科検診、眼科検診、耳鼻科検診と様々な健康診断があります。このような機会を捉えながら、自分の体に関心をもち、自分の体を大切にしようという気持ちを育んでいきます。

公開日:2024年05月10日 17:00:00
更新日:2024年05月13日 07:50:55

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/9 テントウムをつくったよ(糊の活動)

年中児は、初めて糊の活動を行いました。

テントウムシの斑点の模様をイメージしながら、丸く切った紙を糊でつけました。

 

糊は、多くつけすぎないように、ペットボトルのふたに、色をつけたものを用意しておきました。

色がついていることで、糊の感触への抵抗感がやわらぎます。また、塗ったところが一目でわかるので、糊の分量が足りているか、もう少しつけたほうがよいのかが分かります。

斑点の模様は、様々な色の中から、自分が貼りたい色を選んで、貼りました。

 

「どんな模様にしようかな?」「ナナホシテントウムシになったよ!!」

 

可愛いテントウムシの出来上がりです!!

保育室の廊下の壁面に飾ってあります。

 

発達に必要な経験を少しずつ積み重ね、「初めて経験してみたけど、やってみたら面白かった!」「楽しいな」という気持ちが味わえるようにしていきます。

 

自然豊かなみどり幼稚園の園庭でも、テントウムシに出あえることがありますよ♪

公開日:2024年05月09日 17:00:00
更新日:2024年05月09日 18:23:49

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/8 ダンスショー&触れ合い遊び

【好きな遊び】ダンスショーへのお誘い

年長児が、年中児へ、ダンスショーにお誘いに来てくれました。

年長児が手をつないで、ダンス会場のホールへ連れて行ってくれました。

ホールには、年長児が作った巧技台のふたを並べた「舞台」が出来上がっています。

 

舞台に乗ると、音楽をかけて、踊りを披露してくれます。

踊りを披露する年長児も、踊りを見ている年中児も、思わず笑顔になりました。

 

 

【学級活動】ひっつきもっつきの触れ合い遊び

年長児と年中児で、「ひっつきもっつき」の触れ合い遊びをしました。

身体のいろいろなところをくっつけて、触れ合いました。

 

「手」「足」「背中」など、いろいろなところをくっつき、触れ合い遊びを楽しみました。

 

好きな遊びや学級活動や様々な場面で、年長児と年中児の異年齢の関わりを楽しんでいきます。

公開日:2024年05月08日 16:00:00
更新日:2024年05月09日 05:37:46

カテゴリ:年長 にじの組
5/7 カメづくり

年長にじのくみ カメづくり

年長組は、カメを作ることになりました。

年長組の保育室には、カメのスターを飼育しているので、カメには愛着があります。

 

緑色のカラービニール袋で、丸い紙皿を包んでいきます。

カメの甲羅の出来あがりです。

 

黒色のペンで、甲羅の模様を描きました。

そして、画用紙で、顔や手足、しっぽを作りました。

 

自分の作ったカメが出来上がると、早速カメのスターに見せにいったり、友達と作ったカメを持ち寄って、会話をしながら遊びました。

 

カラービニールで包む、形や大きさを考えて切る、立体の紙皿にセロハンテープを考えながら貼るなど、自分でよく考えながら、作りました。

甲羅の模様、顔の表情など、一人一人表現が異なります。

教師が一人一人の幼児なりの表現を認めることで、互いの表現を認め合う姿が見られました。

【豊かな感性と表現】 いろいろな表現を楽しむ

 

 

公開日:2024年05月07日 16:00:00
更新日:2024年05月07日 17:01:47

カテゴリ:年中 いちご組
5/7 魚づくり 

年中いちご組 魚づくり

年中いちご組のこどもたちは、魚をつくりました。

京花紙を丸めて、透明の袋につめます。

目やうろこのシールを貼ったら、魚の完成です。

 

魚が出来上がると、早速、魚釣りを楽しみます。

釣り竿をたらして、「魚は釣れるかなぁ?!」

 

友達と一緒に魚を釣って、たくさんの魚が釣れました。

 

魚づくりでは、簡単な自分なりのイメージをもち、手先を動かしながら、魚を作りました。

一人一人の幼児が、目の貼る位置、うろこの模様など、想像を膨らませ、表現する過程を楽しみました。作ったもので遊ぶことで、さらにイメージが膨らみますね。

【豊かな感性と表現 いろいろな表現を楽しむ】

 

 

公開日:2024年05月07日 16:00:00
更新日:2024年05月07日 17:01:53

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
5/2 離任式

離任された先生をお招きして、令和6年度離任式を行いました。

年長児が、離任式の会場の装飾の準備を行いました。

「りにんしき」の平仮名の色を塗ったり、離任された先生がハートの形がお好きなので、ハートの装飾を作って飾ることにしました。

 

ホワイトボードにも、飾り付けをしました。

『りにんしき』の文字を、順番を考えながら、飾りました。

 

自分たちが座る会場の椅子の準備も、しました。

年長児が全員座るためには、椅子の数が足りるか、多すぎないか、数えて考えながら、準備をしました。

 

年長児からのプレゼントは、「みどりのマーチ♪」の歌と言葉のプレゼント、自分たちの顔を描いて貼った緑色のファイルをプレゼントしました。

年長にじの組を代表して、担任の先生から、プレゼントをお渡ししました。

 

また、父母会を代表して、父母会会長より、花束を贈呈していただきました。

 

年長にじの組のこどもたちの、心のこもった離任式になりました。

『今までありがとう』の感謝の気持ちが、きっと離任された先生に伝わったことでしょう。

 

公開日:2024年05月02日 16:00:00
更新日:2024年05月02日 20:43:22