日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:学校行事
【1年生】交通安全教室

CIMG6407 (1).JPG

CIMG6405.JPG

交通安全教室がありました。
城東警察の方に、道路での安全な歩行の仕方や交差点での安全な横断の仕方を教えて頂きました。

実際に横断歩道を渡るところもみて頂きました。

公開日:2024年05月16日 19:00:00
更新日:2024年05月16日 20:11:26

カテゴリ:学校行事
【全校】今週(土)は、運動会です!

DSC_0139.JPG

DSC_0145.JPG

DSC_0137~3.JPG

運動会に向けて、こどもたちは運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気いっぱい歌ったり、表現の振りを覚えて休み時間にも踊ったり、楽しそうに取り組んでいます。
特に6年生は、運動会の係の仕事も進めながら、自分たちの踊りを毎回振り返り、自分の課題・全体の課題を一人一人が見付け、意識して次の練習に取り組んでいます。

ぜひ、多くの保護者の皆様、地域の皆様に、こどもたちの頑張っている姿を観ていただきたいと思っております!

公開日:2024年05月16日 07:00:00

カテゴリ:学校行事
【全校】音楽朝会&体育的活動

image_50441985.JPG

CIMG9639.JPG

あっという間に一ヶ月が経ち、新しい学年やクラス、友達や先生にも慣れてきた様子が見られます。

先週は(木)に音楽朝会、(金)に体育的活動を朝活動の時間に全校で行いました。

音楽朝会では、三砂小の校歌についてでした。
「三砂小には、今歌っている ♪潮は満ち来る〜 以外にも校歌がある。○か×か。」というクイズ形式で始まりました。
実は、今の校歌の前に10年間歌われていた『第一校歌』があり、作曲者はこどもたちは知らないですが、大人は知っている人もいる『月の沙漠』を作曲した人であること。
『第一校歌』の前には『応援歌』という、初代の校長先生が作詞した曲もあること、今歌っている校歌は、約75年ほど前から歌われていることを知り、こどもたちは驚いていました。
また、三砂小の今の校歌を作曲した人は『とんぼのめがね』を作詞した人は『こぎつね』を作っていることを知り、驚いていました。

その後は、三砂小の音楽朝会恒例の発声を1年生も一緒にし、全校で校歌を歌いました。
元気いっぱいの明るい歌声が、体育館中に響き渡りました。
今年は三砂小 開校95周年です。
音楽室に『第一校歌』と『応援歌』の旋律譜があったので、実際に聴いてみる機会もとれるとよいなと考えています。
また、11月には音楽会もあるので、こどもたちが「歌う幸せ 合わせる喜び」を実感できるよう、音楽の授業だけでなく、毎月の音楽朝会を行っていきます。

そして(金)は、体育的活動ということで全校で運動会に向けたラジオ体操を行いました。
1年生の中には初めてラジオ体操をする子もいました。
ポイントを教えてもらいながら、意識して腕や脚などを伸ばしたり、縮めたりしていました。
こどもたちの体力向上を図るために、体育的活動は今年度より、毎週(金)の朝活動の時間に内容を変えながら行います。

いよいよ今日から、どの学年も運動会練習が始まります。
運動会当日に向けて、運動会のスローガンのよあたあに「最後まであきらめず、心を一つに限界突破」できるよう、頑張ってほしいと思います!

公開日:2024年05月01日 09:00:00
更新日:2024年05月01日 11:48:41

カテゴリ:学校行事
【全校】朝会&委員長紹介&避難訓練

CIMG9617.JPG

CIMG9619.JPG

CIMG9632.JPG

4月22日(月)体育館で全校朝会をし、その後に委員長の紹介がありました。
各委員会の委員長が、委員会としての抱負を発表しました。

また1時間目には、今年度最初の避難訓練をしました。
静かに素早く防災頭巾を被り、雨だったため廊下まで避難しました。
昨年度同様に、自分の身は自分て守れるよう、毎月1回、内容を変えながら避難訓練を行っていきます。

公開日:2024年04月22日 14:00:00

カテゴリ:学校行事
【全校】1年生給食始&対面式・朝会&校庭遊び

GridArt_20240415_180413738.jpg

CIMG9597.JPG

GridArt_20240415_180020766.jpg

4月12日(金)から、1年生の給食が始まりました。
こどもたちは美味しそうなカレーの匂いに、「早く食べたい!」や「大盛りにしてほしい!」など話していました。
「いただきます」の後は、「美味しい」と言いながら、モリモリ食べている様子が見られました。

今日、4月15日(月)の朝の時間は、対面式と朝会を行いました。
1年生と2〜6年生が初めて対面し、朝会を行いました。
創めて全校が揃う、朝会となりました。

そして、対面式を終えたので、今日から1年生も校庭遊びデビューです。
黄色い帽子の1年生を気にしたり、声を掛けたりしながら、2〜6年生は遊んでいました。
今日はとても暑いくらいの日でしたが、校庭で元気に遊んでいる様子が見られました。

公開日:2024年04月15日 18:00:00

カテゴリ:学校行事
【全校】令和6年度がスタートしました!

HORIZON_0001_BURST20240405094424974_COVER.JPG

CIMG9389.JPG

GridArt_20240411_174647430.jpg

CIMG9469.JPG

Point Blur_20240411_174015.jpg

4月8日、113名の新1年生を迎えて、令和6年度がスタートしました。
今年は桜の開花も遅かったため、桜が満開の中での始業式・入学式となりました。

4月5日には新6年生が新年度と入学式の準備のために登校し、机や椅子を運んだり、1年生の教室を飾ったり、体育館の設営をしたりと、卒業式でしっかりと自覚することができた「最高学年としての覚悟」をもって、頑張っていました。

保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も引き続き、第三砂町小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

公開日:2024年04月11日 17:00:00

カテゴリ:学校行事
【6年生】「ハリーポッターと呪いの子」の観劇をしてきました!

DSC_0073.JPG

DSC_0074.JPG

DSC_0077.JPG

CENTER_0001_BURST20240308120053644_COVER.JPG

3/8(金)、東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取組で、6年生が「ハリーポッターと呪いの子」の観劇に赤坂にあるACTシアターに行ってきました。
ハリーと息子の関係やアルバスとスコーピウスの友情など物語から考えることがありました。
また、火や水など演出の素晴らしさなど本物の芸術に触れることで感性を働かせていました。
卒業まで今日3/11であと8日。
三砂での思い出がまた一つ増えました。

公開日:2024年03月10日 21:00:00
更新日:2024年03月11日 12:45:03

カテゴリ:学校行事
【全校】「劇で人間 間違い探し」集会

GridArt_20240308_164816745.jpg

GridArt_20240308_071342226.jpg

GridArt_20240308_071540228.jpg

GridArt_20240308_071736458.jpg

Point Blur_20240308_165126.jpg

3/7(木)、「劇で人間 間違い探し」集会を行いました。
集会委員が3グループに分かれ、「正解の劇」と「間違いの劇」を行い、間違っているところを見付ける内容でした。
こどもたちは食い入るように劇を見て、集会委員は伝わるように役になりきって、とても楽しい集会活動になりました。

今年度も集会委員のこどもたちは、「全校児童が楽しめる活動」を意識して活動してきました。
集会当日を迎えるまで、企画や準備をする楽しさや難しさを感じながらも、休み時間などに自主的に集まり頑張っていました。
この経験を6年生は中学校で、5年生は最高学年として4月からいかして頑張ってほしいと思います。

公開日:2024年03月08日 09:00:00
更新日:2024年03月08日 16:52:13

カテゴリ:学校行事
【5・6年生】雅楽の鑑賞教室

GridArt_20240229_074058249.jpg

GridArt_20240229_114209428.jpg

GridArt_20240229_074315475.jpg

CIMG9063.JPG

2月26日(月)5·6年生を対象に、雅楽の鑑賞教室を行いました。
これは、本校の特色ある教育活動の一つです。

雅楽は世界最古のオーケストラとも言われ、平安時代には三管両絃三鼓の今の形が出来上がっています。
笙の音色が体育館に響き渡った瞬間、こどもたちも一層興味を示している様子が見られました。
お話の中で、「舞台として緑の布を敷いている理由」や「舞台を日本の本土と見て、右足から踏み出す舞は中国系の舞をもとにしていて、左足から踏み出す舞は朝鮮半島系の舞をもとにしていること」、「雅楽師は様々な楽器を経験するのではなく、家系で楽器が決まっていること(今回来ていただいた方の家系は笙、TVやCMでもよく見掛ける雅楽師の東儀さんの家系は篳篥)」など、大人でもなかなか触れる機会がない雅楽について知る貴重な時間となりました。

また、今回は雅楽の装束を5着持ってきていただき、楽器や演奏だけではなく装束についても学ぶ機会になりました。
装束を着付けてもらったのが教員だったため、こどもたちは特に興味津々でした。

今年度もこどもたちの豊かな情操教育の一環として、1〜4年生に「ヴァイオリンとピアノの鑑賞教室」、3·4年生に「砂村囃子の体験教室」、4〜6年生に「東京文化会館主催のアウトリーチコンサート(声楽)」、1〜5年生に「文化庁主催の劇団俳協による劇」、4年生に「お箏の体験教室」、4·5年生に「ティアラこうとう主催のアウトリーチコンサート(サクソフォン)」、5·6年生に「雅楽の鑑賞教室」を行うことができました。来月は6年生が東京都主催のプロジェクトで「ハリーポッターと呪いの子」を鑑賞してきます。

公開日:2024年02月29日 11:00:00

カテゴリ:学校行事
【全校】6年生を送る会

CIMG8444.JPG

CIMG8497nなおし.jpg

2月22日(木)に6年生を送る会を体育館にて行いました。
1~5年生は6年生を温かく送り出そうとする心情を育むこと、6年生は下学年の感謝の気持ちを知ることにより、豊かな気持ちで卒業の日を迎えられるようにすることを目的に、それぞれ学年で出し物が披露されました。どの学年も気持ちのこもった出し物で、時折笑い声が起こるような、楽しく穏やかな会になりました。

公開日:2024年02月26日 11:00:00
更新日:2024年02月29日 11:46:09