学校日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:1 校長室より
音楽朝会を行いました

IMG_0165 (4).JPG

IMG_0168.JPG

全学年で音楽朝会を行いました。

今年度初めての音楽朝会です。
「みんなで歌うためには、心が一つにつながることが大切」 
「みんな(歌う人)と前に立つ人(指揮者)と伴奏する人を見えないロープで一つにつなぐと素敵な音楽を創れる」
という話を聞いたり、歌うときの姿勢を教わったりしました。
 
 その後、「心をつなげること」と「よい姿勢」を意識しながら「校歌」を全員で歌いました。
 とてもきれいな歌声でした。



 

公開日:2024年05月15日 14:00:00
更新日:2024年05月15日 16:22:46

カテゴリ:2 給食室より
5月15日(水)の給食

IMG_5839 (2).JPG

【今日の献立】
 うめちりごはん 牛乳 さつま汁 和風ハンバーグ

【栄養士より】
 今日のおつゆは鶏肉と野菜がたっぷり入った鹿児島県の郷土料理「さつま汁」です。
 鹿児島県は、その昔「さつまの国 」と呼ばれていたことから「さつま汁」という名前になりました。「さつま汁」は、お祝いの席など特別な日に食べるものだったそうですが、今では特に決まった時期はなくいつでも食べられています。
 鹿児島県は、昔から鶏の飼育が盛んで、さつま地鶏などのようにブランド化された鶏肉が何種類もあります。給食でも鹿児島県産の鶏肉をよく使います。
 鶏肉と野菜がたくさん入った栄養満点のさつま汁をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。

公開日:2024年05月15日 12:00:00

カテゴリ:1 校長室より
合同で音楽を行いました

IMG_0162_LI (3).jpg

5・6年生が一緒に音楽の授業行いました。
リコーダーで「エーデルワイス」を演奏したり、「ビリーブ」を歌ったりしていました。
1学年だけで歌ってもきれいなのですが、5・6年の子供たちが一緒に歌うと音に拡がりと厚みがでました。
歌うのが好きな子供たちですので、2学年一緒に歌っていてとても気持ちよかったのではないかと思います。
次回は2重唱に挑戦するそうです。

公開日:2024年05月14日 17:00:00

カテゴリ:2 給食室より
5月14日(火)の給食

IMG_0163.JPG

【今日の献立】
 ねぎ塩ラーメン 牛乳 ジャンボシュウマイ 
 元気ヨーグルト

【栄養士より】
 今日はシュウマイについてです。
 神奈川県は、日本一シュウマイを食べる県だそうです。その中でも横浜市の消費が日本一です。横浜市には中華街 や有名なシュウマイの会社があることも関係しているようです。
シュウマイの上にグリンピースがのっていることがよくありませんか?ショートケーキのいちごのように、飾りとして、グリンピースをシュウマイの一番上にのせたことが始まりだそうです。これは日本人が考えたので、本場中国では、グリンピースののったシュウマイはないそうです。
 今日のジャンボシュウマイは、一つ一つ具を丸めて、皮 で包むので、とっても時間がかかり大変ですが、調理員さんたちが頑張って作ってくれました。
 作ってくれた人たちに感謝して食べましょう。

公開日:2024年05月14日 12:00:00

カテゴリ:1 校長室より
図鑑も借りられます

IMG_0148.JPG

IMG_0149.JPG

先週、きつつき号が湯本小学校に来てくれました。
子供たちがブックバックを手に、きつつき号の本を借りに集まっていました。
図書館に配架されている図鑑は持ち出し禁止になっていることが多く、なかなか借りることができないのですが、きつつき号の図鑑は借りることができます。
図鑑は低学年を中心に人気があり、この間も嬉しそうに図鑑を借りている子供がいました。

次回、きつつき号は5月24日(金)に来てくれます。
ぜひ、お気に入りの1冊を探しに来てください。

公開日:2024年05月13日 14:00:00

カテゴリ:2 給食室より
5月13日(月)の給食

IMG_0155.JPG

【今日の献立】
 麦ごはん 牛乳 具沢山みそ汁 さけの塩焼き 
 ひじきの煮物

【栄養士より】
 今日のお魚はサケです。サケは英語でサーモンと言います。サーモン(Salmon)という言葉は、飛び跳ねる動きを表しています。サケは卵を産むときに、上流をめざし、川を上っていきます。その時に、ぴょんっと飛び跳ねる動きから、サーモン(Salmon)となりました。
 サケは、川で生まれて海に出ます。そして、海で成長しますが、卵を産むときには、生まれた川にもどってきます。卵を産むとサケは死んでしまいます。
 生き物の命に感謝していただきましょう。

公開日:2024年05月13日 12:00:00
更新日:2024年05月13日 13:21:40

カテゴリ:1 校長室より
昼休みの出来事

IMG_0153 (2).JPG

 今日はとても天気がよかったので、たくさんの子供が外遊びをしていました。
 サッカー、バレーボール、おにごっこ等どの遊びも色々な学年の子供たちが混ざって遊んでいました。
 高学年が低学年を誘って遊びが始まるイメージがありましたが、「何年生?」と低学年の女の子から、6年生に聞いている場面もあり、異年齢で遊ぶ面白さを感じました。

公開日:2024年05月10日 13:00:00

カテゴリ:2 給食室より
5月10日(金)の給食

IMG_0146.JPG

【今日の献立】
 ひじきごはん 牛乳 みそしる とり肉の香味焼き

【栄養士より】今日は、黒い海藻「ひじき」のお話です。
 ひじきは真っ黒な食べ物ですが、海に生えているときは茶色い色をして、お湯をかけるとわかめのように緑色になります。そして、それをさらに煮ると、みなさんが知っている黒いひじきになります。生のひじきはとても渋くて食べられないので、長い時間煮て、その後2日間天日干しをするとやっと食べられるようになります。
 ひじきは小さいですが、ミネラルが豊富で、中でも鉄分の量が食材界一と言われてます。ぜひ、たくさん食べてくださいね。

公開日:2024年05月10日 12:00:00

カテゴリ:2 給食室より
5月9日(木)の給食~はこねランチ~

IMG_0145.JPG

【今日の献立】
 足柄茶あげパン 牛乳 肉団子のスープ 
 コーンポテト

【栄養士より】
 5月は茶摘み、新茶の季節です。
 そこで、今日のはこねランチは、地産地消メニュー「足柄茶揚げパン」にしました。足柄茶は箱根山麓・丹沢で作られている神奈川県のブランド茶です。今では、かながわ名産100選にも選ばれるほど有名な足柄茶ですが、大正12年におきた関東大震災で大きな被害を受けた山村の産業復興策として栽培がされ、幾多の苦難の末に産地化されたことが始まりと言われています。
 足柄茶はしぶみが少なく味と香りが良いのが特徴です。今日は粉末の足柄茶を砂糖とまぜて、揚げパンにまぶしました。足柄茶の風味を楽しみながら、召し上がれ。

公開日:2024年05月09日 12:00:00

カテゴリ:1 校長室より
箱根バラが咲いています

IMG_0142.JPG

 昨年も学校便りで紹介した「箱根バラ」が今年もきれい咲いています。
 「箱根バラ」は、日本固有種で、本州の神奈川県、山梨県及び静岡県にまたがる富士箱根地区に分布し、山地に生育しています。花は5月から7月にかけて咲きます。
 また、たった1日しか花を咲かせないことから、満開の姿を見た人は幸せになれるという噂もあるのだとか…。
 ハコネビトのみなさんは、「箱根バラ」が、箱根町の花だということは、もちろんご存じですよね?
 
 

公開日:2024年05月09日 12:00:00
更新日:2024年05月09日 13:01:31